*鉄道LOVE* 大井川鉄道パ-ト③
2017/04/14 | SBS通り店
前回のシリ-ズから、時間が経ってしまいました。。。

野村CAの鉄道シリ-ズの、続きです


千頭から、いよいよSL乗車です

ホ-ムに入って、まず目にとまったのが

E101 電気機関車です。(昭和24年製)
今回のSLは5両の客車を、牽引します。しかしSLに、それほどの馬力がない為、この機関車が後ろから押してあげます。
そして客車の先頭には、SLが・・・

今回のSLは・・・

C10形 8号機です。野村CAが一番乗りたかったSLでした


このC10形は、全部で23両しか製造されませんでした。そのうち現在まで解体(廃車)されなかったのは、
この8号機のみです。
とても貴重な車輌です



機関車をのぞいていると・・・
「中に入ってみます?」と運転士の方に声をかけられ、運転席に座らせていただきました


野村CA、興奮して写真を撮るのを忘れてしまったそうです。。。


貴重な、釜の中の写真です


客車は、オハ35や、スハフ42といった、戦前や戦後間もない、レトロなものばかり



車内も、年季が感じられます。

扇風機のスイッチ、今では、なかなか見られません。

スハフ42の車掌室です。奥にあるハンドルは非常ブレ-キです。スハフの「フ」は、このブレ-キのある車輌という意味です。

ちなみに、「スハフ」の「ハ」は、3等車。今で言う普通車です。
「クハ」や「モハ」の「ハ」は、その意味です。

トンネルの中を走っていると、実写版「銀河鉄道999」のようでした

前回の笹間渡の橋を渡る「かわね路」

終点の新金谷では、E501「いぶき」を見ることができました。

新金谷では、SLの乗務員が、プラカ-ドでお見送り


名残惜しくなる瞬間です

久々に、大鉄に乗りましたが、今回も来て良かったと思える旅でした

また次回の鉄道シリ-ズを、お楽しみに~

◆静岡日産 SBS通り店◆
お店の情報はコチラ


https://www.shizuoka-nissan.jp/shop/dealer/sbs
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ http://www.shizuoka-nissan.co.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 各店舗ページへはこちらからどうぞ。 http://www.shizuoka-nissan.co.jp/shop/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 静岡日産公式Twitter @Shizuoka_NISSAN | -`)<いろいろつぶやいてます ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★